
受賞
-
日本放射線技術学会総会学術大会「銅賞」:山尾天翔、三輪建太、金子祐大、高橋則之、宮司典明、伊藤浩、松田博史:深層学習を用いたアミロイドPETにおけるCentiloid scaleの予測、第79回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会, 2023, 横浜.
-
日本放射線技術学会東京支部学術大会「学術奨励賞」:藥師寺優、三輪建太、福田翔平、黒須虹太、山尾天翔、宮司典明、我妻慧、西川祝子:骨SPECT/CTにおける骨転移診断のためのZ-score算出ソフトウェアの精度検証、第76回日本放射線技術学会東京支部春期学術大会, 2022, 東京.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「学生賞優秀賞」:福田翔平、三輪建太、藥師寺優、我妻慧、山尾天翔、上髙祐人、西川祝子:18F-flutemetamolアミロイドPETにおけるTOF-BPL法の罰則項内の最適化、第78回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会, 2022, 横浜.
-
J Nucle Med Tech 2021 Editor’s Award 2nd: Kyohei Okuda, Daisuke Hasegawa, Takashi Kamiya, Hajime Ichikawa, Takuro Umeda, Takushi Ohkubo, Kenta Miwa. Multicenter study of quantitative SPECT imaging: reproducibility of 99mTc quantitation using a conjugated gradient minimization reconstruction algorithm, J Nucl Med Tech, 2021, 49, 138-142.
-
座長推薦優秀研究発表:山尾天翔、三輪建太、我妻慧、松田博史:アルツハイマー病に対するPET, MRI画像を用いた病理学的分類法の評価、第76回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会, 2020, Web開催.
-
座長推薦優秀研究発表:廿樂楓、我妻慧、横塚記代、三輪建太、石井賢二:Bayesian penalized likelihood法における[18F]fluciclovineアミノ酸脳腫瘍PETの至適β値の検討、第76回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会, 2020, Web開催.
-
座長推薦優秀研究発表:我妻慧、坂田宗之、石橋賢士、平山昭、川上泰史、三輪建太、石井賢二:[18F]flutemetamolのアミロイドPETにおけるBayesian penalized likelihood法の有用性、第76回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会, 2020, Web開催.
-
第17回日本核医学会研究奨励賞:Kei Wagatsuma, Kiichi Ishiwata, Fumiyoshi Nobuhara, Iwane Koumura, Masayuki Kunugi,Keiichi Oda, Kenta Miwa, Jun Toyohara, Kenji Ishii. Pre-discarded estimation of the radio-activated material in the PET cyclotron systems and inner concrete walls of cyclotron vault, Med Phys, 46(5), 2457-2467, 2019.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「Gold Award」:山尾天翔、三輪建太、我妻慧、松田博史:アルツハイマー病に対するPET, MRI画像を用いた病理学的分類法の評価、第76回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会, 2020, Web開催.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「Bronze Award」:廿樂楓、我妻慧、横塚記代、三輪建太、石井賢二:Bayesian penalized likelihood法における[18F]fluciclovineアミノ酸脳腫瘍PETの至適β値の検討、第76回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会, 2020, Web開催.
-
優秀研究発表(座長推薦):三輪建太、村田泰輔、宮司典明、神谷貴史、大脇由樹、岡元智也、江村隆、高橋将史、小林凜也、飯森隆志:多施設で評価したRapid骨SPECT/CT撮像の可能性、第39回日本核医学技術学会総会学術大会, 2019, 愛媛.
-
優秀研究発表(座長推薦):小林凜也、三輪建太、花城舞、大出安美、宮司典明、河上一公:骨シンチグラフィにおけるUptake Timeの違いが正常骨領域の定量値に与える影響、第39回日本核医学技術学会総会学術大会, 2019, 愛媛.
-
国際医療福祉大学大学院2019年度大学院長賞:菅満喜人
-
千葉県下国立病院医師会定例連合研究会「優秀賞」:菅満喜人、西井龍一、山崎香奈、上髙祐人、河野良介、三輪建太、谷本克之、東達也、辻比呂志:18F-FDG PET/CT画像のTexture解析による肺がんと炎症の鑑別、第595回千葉県下国立病院医師会定例連合研究会, 2019, 千葉.
-
国際医療福祉大学学会学術大会「優秀演題賞」:三輪建太、上髙祐人、菅満喜人、細貝良行、西井龍一:局所進行膵臓癌のPET画像における腫瘍内不均一性による新たながん診断法の開発・評価, 第9回国際医療福祉大学学会学術大会2019, 東京.
-
座長推薦優秀研究発表:上髙祐人、三輪建太、西井龍一、上石愛佳、菅満喜人、谷本克之:切除不能局所進行膵臓がんの治療前PET画像に対するテクスチャー解析による重粒子線治療効果の検討、第75回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会, 2019, 横浜.
-
座長推薦優秀研究発表:山尾天翔、三輪建太、赤松剛、我妻慧、松田博史:18F-THK-5351タウPETにおけるCentiloid scaleを用いた定量方法の検討、第75回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会, 2019, 横浜.
-
座長推薦優秀研究発表:横川光、三輪建太、河上一公、山下康輔、宮司典明:濃度ヒストグラムを用いた骨SPECT画像のカウント正規化の検討、第75回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会, 2019, 横浜.
-
座長推薦優秀研究発表:三輪建太、工藤唯子、髙橋裕人、横川光:11C-methionine PET画像に対するテクスチャー解析を用いた脳腫瘍の再発と放射線壊死の鑑別、第75回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会, 2019, 横浜.
-
SNMMI-TS Technologist Travel Grant Award 2019:Yuto Kamitaka, Kenta Miwa, Ryuichi Nishii, Aika Ageishi, Makito Suga, Katsuyuki Tanimoto, Kana Yamazaki, Tatsuya Higashi, Tadashi Kamada. Textural analysis of 18F-FDG PET/CT to predict tumor response of carbon-ion radiotherapy in patients with locally advanced pancreas cancer, SNMMI, Anaheim, USA, 2019.
-
SNMMI-TS Technologist Travel Grant Award 2019:Seiya Hiratsuka, Kenta Miwa, Kei Wagatsuma. Evaluation of smart metal artifact reduction on CT images in 18F-NaF PET/CT: effects on the accuracy of SUV for tissue around an artificial knee joint, SNMMI, Anaheim, USA, 2019.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「Bronze Award」:山尾天翔、三輪建太、赤松剛、我妻慧、松田博史:18F-THK-5351タウPETにおけるCentiloid scaleを用いた定量方法の検討、第75回日本放射線技術学会総会学術大会総会学術大会(横浜), 2019, 横浜.
-
国際医療福祉大学大学院平成30年度大学院長賞:根本玲央
-
日本核医学技術学会H29年度最優秀論文賞:市川肇、加藤豊大、島田秀樹、渡邊洋一、三輪建太、松友紀和、三須義直、小野口昌久:新しい骨シンチグラフィ評価用胸部ファントムを用いた検出能の評価、核医学技術, 2017, 37: 229-238.
-
日本核医学会学術総会「いいね大賞4位」:山尾天翔、三輪建太、松原佳亮、我妻慧、上髙祐人、根本玲央、松田博史:11C-PiB画像に対する部分容積効果補正法の組合せによる定量性の評価、第58回日本核医学会学術総会(沖縄), 2018.
-
座長推薦優秀研究発表:髙橋裕人、三輪建太、増渕正輝、我妻慧、上髙祐人、成瀬正理、比嘉友里菜:視覚評価によるサブセンチ微小球検出のためのBayesian penalized likelihood法のPET至適条件の検討、第45回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2018, 仙台.
-
座長推薦優秀研究発表:平塚勢哉、三輪建太、小野貴史、我妻慧:18F-NaF PET/CTにおける金属アーチファクト低減処理による人工膝関節周囲組織のSUVの評価、第45回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2018, 仙台.
-
座長推薦優秀研究発表:Tusongjiang Muladili、三輪建太、山尾天翔、山口将司、髙橋裕人、我妻慧、赤松剛:異なるアミロイドPET製剤による脳内放射能濃度分布の定量的比較、第45回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2018, 仙台.
-
日本放射線技術学会秋季学術大会「銀賞」:Tusongjiang Muladili、三輪建太、山尾天翔、山口将司、髙橋裕人、我妻慧、赤松剛:異なるアミロイドPET製剤による脳内放射能濃度分布の定量的比較、第45回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2018, 仙台.
-
国際医療福祉大学学会学術大会「優秀演題賞」:三輪建太、平塚勢哉、根本玲央、木村周平、我妻慧、細貝良行:アルツハイマー型認知症の超早期診断のためのアミロイドPETの新しい定量評価法の評価, 第8回国際医療福祉大学学会学術大会2018, 東京.
-
SNMMI-TS Technologist Travel Grant Award:Kenta Miwa, Noriaki Miyaji, Kazunori Kawakami, Kei Wagatsuma, Yuto Kamitaka, Tensho Yamao: Development of automated statistical Z-score calculation software using bone SPECT/CT images, SNMMI, Philadelphia, USA, 2018.
-
Best poster award: Kei Wagatsuma, Kenta Miwa, Muneyuki Sakata, Kenji Ishibashi, Keiichi Oda, Tetsuro Tago, Jun Toyohara, Kenji Ishii: Optimization of reconstruction conditions for tau PET imaging using [18F] THK5351. 12Th World congress of the world federation of nuclear medicine and biology, Melbourne, Australia, 2018.
-
座長推薦優秀研究発表:三輪建太、林佑理、柳田悠太朗、宮司典明、山下康輔、片平敬人、河上一公:骨SPECT/CT画像を用いたZ-scoreの自動算出のためのソフトウェアの開発、第74回日本放射線技術学会総会学術大会, 2018, 横浜.
-
座長推薦優秀研究発表:山尾天翔、三輪建太、松原佳亮、我妻慧、上髙祐人、根本玲央:アミロイドPETにおけるMRI segmentationを用いた22種類の部分容積効果補正法の比較、第74回日本放射線技術学会総会学術大会, 2018, 横浜.
-
座長推薦優秀研究発表:宮司典明、茂木一樹、深井翔平、梅田拓朗、島田直毅、三輪建太、寺内隆司:新たなディスポーザブルキットを用いたPET用自動投与装置の投与精度、第74回日本放射線技術学会総会学術大会, 2018, 横浜.
-
座長推薦優秀研究発表:宮司典明、三輪建太、常盤礼香、根本玲央、市川肇:骨SPECT/CTにおける共役勾配法を用いた新しい画像再構成法の特性評価、第74回日本放射線技術学会総会学術大会, 2018, 横浜.
-
座長推薦優秀研究発表:我妻慧、三輪建太、坂田宗之、石橋賢士、織田圭一、石井賢二:[18F]THK5351タウPETにおける最適撮像条件に関する検討、第74回日本放射線技術学会総会学術大会, 2018, 横浜.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「Silver Award」:三輪建太、林佑理、柳田悠太朗、宮司典明、山下康輔、片平敬人、河上一公:骨SPECT/CT画像を用いたZ-scoreの自動算出のためのソフトウェアの開発、第74回日本放射線技術学会総会学術大会, 2018, 横浜.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「Bronze Award」:宮司典明、三輪建太、常盤礼香、根本玲央、市川肇:骨SPECT/CTにおける共役勾配法を用いた新しい画像再構成法の特性評価、第74回日本放射線技術学会総会学術大会, 2018, 横浜.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「Bronze Award」:山尾天翔、三輪建太、松原佳亮、我妻慧、上髙祐人、根本玲央:アミロイドPETにおけるMRI segmentationを用いた22種類の部分容積効果補正法の比較、第74回日本放射線技術学会総会学術大会, 2018, 横浜.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「Bronze Award」:我妻慧、三輪建太、坂田宗之、石橋賢士、織田圭一、石井賢二:[18F]THK5351タウPETにおける最適撮像条件に関する検討、第74回日本放射線技術学会総会学術大会, 2018, 横浜.
-
最優秀学生発表賞:山尾天翔、三輪建太、松原佳亮、我妻慧、上髙祐人、根本玲央:アミロイドPETにおけるMRI segmentationを用いた22種類の部分容積効果補正法の比較、第74回日本放射線技術学会総会学術大会, 2018, 横浜.
-
優秀学生発表賞:山尾天翔、三輪建太、松原佳亮、我妻慧、上髙祐人、根本玲央:アミロイドPETにおけるMRI segmentationを用いた22種類の部分容積効果補正法の比較、第74回日本放射線技術学会総会学術大会, 2018, 横浜.
-
座長推薦優秀研究発表:根本玲央、益子大世、寺田慎一郎、福原幸規、宮司典明、三輪建太:骨SPECTの定量評価を目的とした最適な散乱線補正法の検討、第45回日本射線技術学会秋季学術大会(広島)
-
座長推薦優秀研究発表:増渕正輝、我妻慧、小野遥香、根本玲央、木村周平、三輪建太:新しいSiPM-based TOF-PET/CT装置によるサブセンチ微小球の検出能の評価、第44回日本放射線技術学会秋季学術大会(広島)
-
日本放射線技術学会秋季学術大会「優秀演題賞」:増渕正輝、我妻慧、小野遥香、根本玲央、木村周平、三輪建太:新しいSiPM-based TOF-PET/CT装置によるサブセンチ微小球の検出能の評価、第44回日本放射線技術学会秋季学術大会,2017,広島.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「Gold Award」:我妻慧、三輪建太、平塚勢也、田中雅之、小池笑也、益子大世、石井賢二:11C-PiBアミロイドPETに対するCentiloid scaleを用いた定量的評価の検討、第73回日本放射線技術学会総会学術大会, 2017, 横浜.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「Bronze Award」:三輪建太、田中雅之、宮司典明、茂木一樹、山下康輔、河上一公:骨SPECT/CTにおける解剖学的標準化機能を用いた新たな評価指標の検討、第73回日本放射線技術学会総会学術大会, 2017, 横浜.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「Bronze Award」:田口好晃、三輪建太、南本亮吾、堀田昌利、梶原宏則、児玉清幸、谷島義信:deformable image registrationを用いた冠動脈CTと13N-NH3 PET画像との3D-Fusion画像の作成とFusion精度の検討、第73回日本放射線技術学会総会学術大会, 2017, 横浜.
-
栃木県診療放射線技師会学術研究発表会「学術奨励賞」:小池笑也、田中雅之、平塚勢哉、益子大世、三輪建太:正則化に基づく逐次近似画像再構成法による脳PET画像の画質評価、栃木県診療放射線技師会第12回学術研究発表会, 2017, 宇都宮.
-
座長推薦優秀研究発表:三輪建太、福永誠聖、前畠彬、守田圭伸、津留弘樹、筒井悠治、佐々木雅之:FDG-PET/CTにおけるサブセンチ微小球の検出能に寄与する因子と検出限界、第72回日本放射線技術学会総会学術大会, 2016, 横浜.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「Bronze Award」:津留弘樹、三輪建太、前畠彬、守田圭伸、宮司典明、茂木一樹、寺内隆司、佐々木雅之:18F-FDG PET/CTにおける治療前の肝臓SUVに影響を与える因子、第72回日本放射線技術学会総会学術大会, 2016, 横浜.
-
平成27年日本放射線技術学会研究奨励賞「技術奨励賞(核医学分野)」:三輪建太
-
日本放射線技術学会総会学術大会「銀賞」:福澤圭、高島弘幸、山谷裕哉、高津安男、畑純一、佐藤英介、三輪建太:Comparison of apparent diffusion coefficients among different MRI platforms: a multicenter phantom study,第71回日本放射線技術学会総会学術大会, 2015, 横浜.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「銅賞」:宮司典明、三輪建太、村田泰輔、我妻慧、梅田拓朗、滝口智洋:PET用自動投与装置3機種における性能評価,第71回日本放射線技術学会総会学術大会, 2015, 横浜.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「銅賞」:守田圭伸、竹下利貴、三輪建太、前畠彬、筒井悠治、馬場眞吾、佐々木雅之:PET画像における不均一性の評価に再構成条件が及ぼす影響,第71回日本放射線技術学会総会学術大会, 2015, 横浜.
-
SNMMI-TS Technologist/Student Travel Award:Kenta Miwa, Takuro Umeda, Taisuke Murata, Kei Wagatsuma, Noriaki Miyaji, Tomohiro Takiguchi, Mitsuru Koizumi, Masayuki Sasaki: Impact of scatter limitation correction on photopenic artifacts caused by patient motion during whole-body PET/CT. SNMMI, Baltimore, USA, 2015.
-
平成26年度がん研究会Best English Paper賞「シルバー賞」:Taisuke Murata*, Kenta Miwa*, Fumiyasu Matsubayashi, Kei Wagatsuma, Kenta Akimoto, Tshioh Fujibuchi, Noriaki Miyaji, Tomohiro Takiguchi, Masayuki Sasaki, Mitsuru Koizumi: Optimal radiation shielding for beta and bremsstrahlung radiation emitted by 89Sr and 90Y: validation by empirical approach and Monte Carlo simulations, Ann Nucl Med, 28(7), 617-622, 2014. (*Contributed equally)
-
座長推薦優秀研究発表:三輪建太、犬伏正幸、竹内康人、片渕哲朗、小泉満、佐賀恒夫、佐々木雅之:Performance characteristics of clustered multi-pinhole technology for simultaneous high-resolution SPECT/PET、第70回日本放射線技術学会総会学術大会, 2014, 横浜.
-
平成25年度がん研究会Best English Paper賞「シルバー賞」:Kenta Miwa, Masayuki Inubushi, Kei Wagatsuma, Michinobu Nagao, Taisuke Murata, Masamichi Koyama, Mitsuru Koizumi, Masayuki Sasaki: FDG uptake heterogeneity evaluated by fractal analysis improves the differential diagnosis of pulmonary nodules, Eur J Radiol, 83, 715-719, 2014.
-
座長推薦優秀研究発表:梅田拓朗、三輪建太、我妻慧、村田泰輔、大澤敦、滝口智洋、小泉満:腕の動きによる散乱補正エラーに対する補正アルゴリズムの精度、第41回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2013, 福岡.
-
優秀発表賞:梅田拓朗、三輪建太、我妻慧、大澤敦、滝口智洋、村田泰輔、内田幸宏:呼吸性移動によるPET画像への影響および4D-PET/CTによる改善率の検証、第59回日本放射線技術学会関東部会研究発表大会, 2013, つくば.
-
Travel Award:Kenta Miwa, et. al.: Technical approaches for quantitative response to therapy using 18F-FDG PET: the partial volume correction and optimal index, 59th Society of Nuclear Medicine Annual Meeting, San Antonio. USA, 2012.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「金賞」:三輪建太、我妻慧、大澤敦、小山眞道、早坂和正、長尾充展、佐々木雅之:肺結節病変の18FDG集積分布の不均一性による良悪性鑑別、第68回日本放射線技術学会総会学術大会, 2012, 横浜.
-
座長推薦優秀研究発表:大澤敦、滝口智洋、田村慎太郎、三輪建太、秋本健太、我妻慧、内田茂樹:異なる被写体断面積の散乱フラクションによるScatter Fractionの測定、第39回日本放射線技術学会秋季学術大会,2011,神戸.
-
日本放射線技術学会総会学術大会「銅賞」:三輪建太、我妻慧、大澤敦、滝口智洋、梅田徳男、小島礼慎、犬伏正幸:腫瘍の代謝変化に基づく治療効果判定基準PERCISTの検証、第67回日本放射線技術学会総会学術大会、2011, 横浜.
-
座長推薦優秀研究発表:大澤敦,三輪建太,滝口智洋,田村慎太郎,我妻慧,秋本健太,大橋聖,北村望:PET-CTで横隔膜周辺に発生するアーチファクトの再現−動体ファントムによるEmissionの検討−,第37回日本放射線技術学会秋季学術大会,2009,岡山
-
座長推薦優秀研究発表:三輪建太,松林史泰,大橋聖,滝口智洋,藤淵俊王,小島礼慎,山田康彦:モンテカルロシミュレーションを用いたSr-89疼痛緩和治療における医療従事者の手指被曝の評価,第65回日本放射線技術学会総会学術大会,2009, 横浜.
-
Poster award (New Technology):Hasegawa T, Fukushima Y, Isobe T, Umezawa N, Maruyama K, Umeda T, Muraishi H, Murayama H, Yaguchi Y, Kojima H, Miwa K: 3D Animations for Medical Physics Education and Learning, The 4th Japan-Korea Joint Meeting on Medical Physics and The 5th Asia-Oceania Congress of Medical Physics, Kyoto, Japan, 2005.