top of page
アンカー 1

三輪・宮司研究室(核医学技術研究室)

我々の研究室では、特に核医学・核医学技術学に関する研究に取り組んでいます。核医学はPETやSPECTに代表される分子イメージングのひとつであり、生体の機能や代謝を測定できる画像診断です。近年はバイオマーカーとして注目されており、個別化医療の鍵としての役割を担っています。

News & Topics

〜2025年度〜​​​​​​​

  • NEW 宮司先生の核医学治療の放射線安全管理に関する解説記事雑誌「日本放射線技術学会雑誌」に掲載されました。(2025.8.20)

  • NEW 三輪先生と宮司先生がPETサマーセミナー2025 in 白山講演します。(2025.8.29-8.31

  • NEW 三輪研究室は米国のMIM softwareと核医学治療ドシメトリソフトのMIM SurePlan MRTとLesion ID Proに関する共同研究をスタートしました。(2025.8.13

  • NEW 三輪研究室はフランスのDOSIsoft社と核医学治療ドシメトリに関する共同研究契約を締結しました。(2025.8.8

  • NEW 三輪先生が策定に携わった「骨SPECT撮像の標準化に関するガイドライン2.0」が「核医学技術」誌に掲載されました。(2025.8.1)

  • NEW 宮司先生、三輪先生、秋谷君、和知君、小松君、増渕君、山尾先生の論文Health and Technologyに掲載されました。(2025.8.1)

  • NEW 三輪先生が2025年度第1回関東核医学研究会学術講演会で講演しました(2025.7.24)

  • NEW 韓国のEulji大学RaIP Lab(Prof. Chanrok Park)およびDongseo大学RADiO Lab(Prof. Yongsu Yoon)と共同で、福島県立医科大学駅前キャンパスにて学術交流セミナーを開催しました。あわせて、福島浜通りにある放射線関連施設の見学ツアーも実施しました。(2025.7.23)

  • NEW 秋谷君と和知君が第81回日本放射線技術学会総会学術大会(横浜)の座長推薦優秀研究発表に選出されました。(2025.7.20)

  • NEW 三輪先生、山尾先生、宮司先生、上髙君、増渕君、吉井君、小林君、福田君、秋谷君、和知君のInvited Review ArticleがAnnals of Nuclear Medicineに掲載されました。(2025.7.19)

  • NEW 三輪研究室は、産業技術総合研究所、東京大学、近畿大学、東北大学、大阪大学と225Acのトレーサビリティに関する共同研究契約を締結しました。(2025.7.16

  • NEW 金子君、三輪先生、山尾先生、宮司先生の論文がPhysical and Engineering Sciences in Medicineに掲載されました。(2025.7.16)

  • NEW 和知君・秋谷君および三輪研究室が、福島国際研究教育機構(F-REI)の取材を受けました。(2025.7.1)

  • NEW 三輪先生の半導体PET/CTに関する解説記事雑誌「日本放射線技師会雑誌」に掲載されました。(2025.7.1)

  • NEW 宮司先生が米国核医学会(SNMMI2025)にてTravel Awardを受賞しました。(2025.6.21-25)

  • NEW 三輪先生、宮司先生が米国核医学会(SNMMI2025, アメリカ・ニューオリンズ)で発表しました。(2025.6.21-25)

  • NEW ​​LINKの核医学関連論文雑誌のImpact Factor(2024)を更新しました。(2025.6.18)

  • NEW 和知君と秋谷君の受賞に関する記事が福島県立医科大学のFMU NEWS Letterに掲載されました。(2025.6.7)

  • NEW 宮司先生が第31回郡山核医学勉強会で講演しました(2025.6.7)

  • NEW 和知君と秋谷君の受賞に関する記事が福島民友新聞(3面)、福島民報新聞(19面)に掲載されました(2025.6.6)

  • NEW IAEA研修の一環で、Singapore General Hospitalの医学物理士を三輪研究室で受け入れ、アルファ線核医学治療ドシメトリに関する研修を行いました。(2025.5.30)

  • NEW 三輪先生が、Springer Nature社よりAnnals of Nuclear Medicine誌における編集貢献が評価され、Editor of Distinction Awards (Springer Nature Author Service Award 2025)を受賞しました。(2025.5.29)

  • NEW 三輪先生が第1回九州ドシメトリ勉強会で講演しました(2025.5.13)

  • NEW 三輪先生、宮司先生、山尾先生の論文がPhysical and Engineering Sciences in Medicineに掲載されました。(2025.5.5)

  • NEW 福島県立医科大学保健科学部HPの教員からのメッセージ(三輪)を更新しました。(2025.5.2)

  • NEW 上髙君が名古屋大学助教として着任しました。(2025.5.1)

  • 日本放射線技術学会第81回総会学術大会(横浜)で大学院生の和知君が学生最優秀賞、秋谷君が学生優秀賞を受賞しました。(2025.4.13)

  • 秋谷君と和知君が第81回日本放射線技術学会総会学術大会(横浜)で発表しました。(2025.4.10-13)

  • 増渕君、秋谷君、和知君が福島県立医科大学大学院保健科学研究科(三輪研究室)に入学しました。(2025.4.1)

  • 宮司先生が講師、山尾先生が助教に昇任しました。(2025.4.1)

  • 我妻先生が北海道大学准教授として着任しました。(2025.4.1)

  • 令和7年度文部科学省科学研究費補助金(科研費)に宮司先生(若手研究)の研究課題が採択されました。三輪先生(基盤研究C)と山尾先生(基盤研究C)は継続。(2025.4.1)

  • 三輪先生が受入研究者として参加している研究課題が2025年度「放射線災害・医科学研究拠点」共同利用・共同研究に3件(代表者:熊本大学・山下先生、北海道大学・我妻先生、産総研・下段先生)採択されました。(2025.4.1)

  • MEMBERを更新しました。(2025.4.1)

〜2024年度〜​​​​​​​

MEMORY

〒960-8516 福島県福島市栄町10-6

福島県立医科大学 保健科学部 診療放射線科学科

三輪建太 TEL: 024-581-5573(直通)

bottom of page